コース紹介
2026年受験(2025年4月より高3生)
コース | 募集期間 | 対象期間 | 募集状況 |
高2春コース(4月入塾) | 高1.2月〜3月 | 高2.4月〜3月 | 〆切 |
高2秋コース(9月入塾) | 高2.7月〜9月 | 高2.9月〜3月 | 〆切 |
高2冬コース(1月入塾) | 高2.11月〜1月 | 高2.1月〜3月 | 〆切 |
高3春コース(4月入塾) | 高2.2月〜高3.4月 | 高2.1月〜3月 | 〆切 |
※募集の状況については、問い合わせフォームより問い合わせください。
2027年受験(2026年4月より高3生)
コース | 募集期間 | 対象期間 | 募集状況 |
高2春コース(4月入塾) | 高1.2月〜3月 | 高2.4月〜3月 | 〆切 |
高2秋コース(9月入塾) | 高2.7月〜9月 | 高2.9月〜3月 | 募集中 |
高2冬コース(1月入塾) | 高2.11月〜1月 | 高2.1月〜3月 | 募集中 |
高3春コース(4月入塾) | 高2.2月〜高3.4月 | 高2.1月〜3月 | 募集中 |
※募集の状況については、問い合わせフォームより問い合わせください。
2028年受験(2027年4月より高3生)
コース | 募集期間 | 対象期間 | 募集状況 |
高1秋コース(9月入塾) | 高1.7月〜9月 | 高1.9月〜3月 | 募集中 |
高1冬コース(1月入塾) | 高1.11月〜1月 | 高1.1月〜3月 | 募集中 |
高2春コース(4月入塾) | 高1.2月〜3月 | 高2.4月〜3月 | 募集中 |
高2秋コース(9月入塾) | 高2.7月〜9月 | 高2.9月〜3月 | 募集中 |
高2冬コース(1月入塾) | 高2.11月〜1月 | 高2.1月〜3月 | 募集中 |
高3春コース(4月入塾) | 高2.2月〜高3.4月 | 高2.1月〜3月 | 募集中 |
※募集の状況については、問い合わせフォームより問い合わせください。
年間スケジュール

〇英語
【英文法・英作文】
・英語において最も重要な基礎項目なため、「品詞と5文型」の高校1年生の単元から基礎講義でインプットして もらい、演習講義、英作文講義でアウトプット訓練を行います。
【英語長文】
・英文法を用いた適切な和訳の演習、文章構成の理解、英語長文のテーマとなる背景知識の習得を行います。長文 講義の開始とともに長文読解の確認テストを毎週行います。
〇国語
【現代文】
・文章の用語、日本語の適切な理解と論理構成、現代文の頻出テーマを、入試問題を通して習得していきます。
【古文】
・古文は、基礎レベルの問題の出題が多いにもかかわらず、入試対策を怠る受験生が多い科目です。基礎講義で は、古文法の習得を確実に行い、文章問題については古文常識や読解の方法を習得していきます。
〇選択科目
【数学】
・基礎講義では各単元の頻出問題を確実に得点できるように習得し、演習講義では思考能力を養成していきます。
【日本史】
・基礎講義では、日本史の流れを中心に全時代の講義を行い、演習講義ではそれぞれの生徒が受ける受験校の過去問を演習することで傾向と対策を立てます。
【世界史】
・基礎講義では、古代~現代までの基礎から応用を押さえ、演習講義で学んだことを自らの知識として活用できるようにします。
【公共・政治経済】
・基礎講義では、入試までの全範囲を8月までに終了させ、9月以降は、演習講義・過去問対策講義を行い、試験本番の得点力をアップさせていきます。
一週間のスケジュール
(Ⅰ)高2のスケジュール
① 登塾
学校(部活)が終わり次第、AOIへ登塾
(休日は朝9時~自習室を利用可能)
② 講義まで各自で自習
各自の固定の自習室で、講義の復習、暗記、学校の宿題、課題を行う。
③ 講義を受講
該当するクラスの授業を受講。
④ 帰宅
講義終了後に帰宅。又は自習(22時まで)
例

※定期テストの期間中は英語、現代文の講義はなし
(Ⅱ)高3のスケジュール
① 登塾
学校(部活)が終わり次第、AOIへ登塾
(休日は朝9時~自習室を利用可能)
② 講義まで各自で自習
各自の固定の自習室で、講義の復習、暗記、学校の宿題、課題を行う。
③ 講義を受講
該当するクラスの授業を受講。
7月の実力テストにより、
成績上位者は「早慶選抜クラス」の講義を受講
④ 帰宅
講義終了後に帰宅。又は自習(22時まで)
例

※定期テストの期間中は英語、現代文の講義はなし